ハグナビサポーターレポート
親子ではじめる自転車ライフ
出産・育児
子育て
サポーター:教育・保育指導員
2016年03月29日掲載

どんな自転車がいいの? 補助輪外しの方法って?一人で道を走って大丈夫?
一人乗りをはじめる前に伝えておきたいこと・・・。
そこで今回は、滋賀プラス・サイクル推進協議会で作成された「親子ではじめる自転車ライフ」パンフレットをご紹介します。
このパンフレットは、実際にお子さんをお持ちのお母さん取材チームが、自ら自転車店で取材した内容をもとに作成され、豆知識やお役立ちポイントがたくさん掲載されています。
例えば自転車のサイズや選び方。自転車に書いてある適正身長を参考に、またいで乗ってみて、少し背伸びして足裏が半分つくくらいのサドル高さがベストサイズ。サイズが合わなくなったらまずは調整。自分で調整できるのは、サドル高さ、ハンドル高さ、ブレーキレバーの幅。そしてヘルメットは必須!補助輪自転車の定期的な点検や自動車保険に加入しておくと安心。
他にも、補助輪外しや公道デビューなど様々な親の疑問に答えてくれます。「親子ではじめる自転車ライフ」パンフレットをご希望の方は、滋賀県交通戦略課(TEL 077-528-3682)まで、お問い合わせください。
▼親子ではじめる自転車ライフパンフレット
https://www.hugnavi.net/child/bicycle.pdf